|Date:2020年5月4日 | Category:News,スタッフの日常 |
令和へと年号が変わった5月となりました。
5月も変わらず一日参りに宮地嶽神社へ参拝に伺いました。
やはり新型コロナウィルスの影響もあり、参拝客も例年より少なく
色々な個所で規制がありますね。
そんな影響とは別に天気は快晴で、これぞ五月晴れといった感じです!!
こんな天気の様に新型コロナウィルスに負けず、皆さんの笑顔が日常に
早く戻ってほしいと願うばかりです。
今月も弊社も踏ん張り時の月です。
社員一丸となって仕事を頑張ります(・ω・)ノ



雲一つ無い快晴でした!!

桜が散り始め、藤が咲き出しました。

不動明王様近くに宮幟があります!!

ご縁玉は今月は赤色。ご縁玉の案内です(深い意味があります)

近くの海ですが…青のコントラストがすごくいい感じでした。
|Date:2020年4月2日 | Category:News,スタッフの日常 |
今月より新期、新学期と新たな月となる04月が始まりました。
弊社は決算月となります。
第5期を振り返り弊社としては激動の一年だったかと。
飛躍する準備期間として第5期を終わり、
飛躍できる1年として第6期を迎えたいと思います。
新型コロナウィルスの影響がさまざまな人、場所に被害を及ぼしていますが
一人一人の意識を強く持ち、この状況を乗り越えましょう。
負けるな人間!!負けるな企業!!負けるな日本!!負けるな世界!!(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!


新型コロナウィルスの影響か雨天の影響か参拝される方々は
今月は少なかったような気がします



奥の院では、桜や梅が咲き乱れていました。

今月は、黄緑色でした!!

奥の院、不動明王神社近くに弊社宮幟がありますので探してみてください。
|Date:2020年3月2日 | Category:News,スタッフの日常 |
恒例行事の一日参りに03月も行ってきました。
03月と言えば、陰暦では弥生というそうです。
弥生の語源は
「弥(いや)」とは、いよいよ・ますます等の意味があり
「生(おい)」とは、生い茂ると使われるように草木が芽吹くの意味があるそうです。
このことから冬が終わり新しい季節となり、新たな始まりを示すようです。
弊社も移転・増員を行い2年目となり新たなチャレンジに向かって飛躍できるよう
社員一丸となって対応する所存です。
新型コロナウィルスなどで世間はダメージを受けておりますが、弊社も皆様も負けずに
この状況を突破出来るよう頑張りましょう!!


光の道が見れる最終日でした。(あいにくの曇り空で当日は厳しいようで)

境内、入り口の桜と梅は満開!!

毎年恒例のぜんざい窯

03月のご縁はピンク色でした

やはり、コロナウィルスの影響はあるみたいですね。
負けずに頑張りましょう!!
|Date:2020年2月3日 | Category:News,スタッフの日常 |
恒例の一日参り【02月版】
かわりゆく天気の中、02月01日は天候に恵まれました!!
わたしを含め、当日は参拝される方が大人数いました。特にお子さんとの参拝...
むかって本堂に行くと...節分祭
らっきーと思い中に入ると溢れんばかりの人数(;゚Д゚)
たのしみながら皆さん豆を頂いておりました。実は私も二週間前に壇上から福豆を撒きました(笑)
かんどうと言えば!!不動明王様近くの梅は開花しておりましたが、万年桜が既に開花!!
しあわせの開花と皆さんの笑顔を見られた一日参りとなりました。今月も頑張りましょう(^o^)丿




壇上より年男・年女が豆を撒きます。撒かれた豆は福豆としてご利益があるそうです。

ご縁柱

今月は、赤色のご縁(五円)でした

不動明王様近くの梅

本殿横の万年桜

|Date:2020年1月6日 | Category:News,スタッフの日常 |
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりました。
新年を迎えれましたのは、皆様方にご配慮・お引き立てをいただけた事だと
感謝しております。
本年度は、干支も一周し2020年とキリのいい数字から始まりましたので弊社としても
より一層飛躍できる年とし社員と一丸となり対応する所存ですので、何卒本年も
変わらぬご配慮・お引き立てをいただければと。
ちなみに….おみくじ大吉でした!!